「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。
……最初に言っておきます。
今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。
- 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
- ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
- プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺
少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。
眞殿勝年『TRUST』──深まる疑惑と危険な実態
副業としての投資やツールに期待を寄せる人が増えている中で、眞殿勝年氏が開発したとされる『TRUST(トラスト)』について、インターネット上では不穏な噂が絶えません。
「何もしなくても月100万円稼げる」「AI搭載で自動的に利益」といった派手な宣伝が繰り返されていますが、その裏で数多くの疑念が膨らんでおり、実際の評判や口コミを見る限り、安心できる要素は見当たりません。
徹底調査の結果を交えつつ、その危険性や詐欺の疑い、特商法上の問題点まで掘り下げていきます。
眞殿勝年と『TRUST』のプロフィールに潜む違和感
虚飾に満ちた肩書きと過去の悪質案件
眞殿勝年は「経営コンサルタント」「実家の和菓子屋の代目」「大手ウェブマーケ会社の元取締役」など、経歴には事欠きませんが、どこを切り取っても実態や数字的な裏付けが希薄です。
運営元として名を連ねる鈴木商事株式会社についても、これまでに数々の問題投資案件を扱ってきた過去が指摘されており、信頼に値しないとの声が多く上がっています。
実態不明の『投資』システム──詐欺との共通項
続出する被害報告と根拠なき「夢の利益」
『TRUST』の最大の特徴は「投資金ゼロから毎月万円稼げる」「AIを駆使し自動で利益確定」などと謳う極端な夢物語です。しかし、公式サイトや動画広告では、その仕組みや実際の運用例、実績を全く明かしておらず、AIシステムを語るだけで内容に信憑性がありません。
また、副業として実際にTRYしたという人々の間でも、「詐欺まがい」「仕組みが不透明」「稼げなかった」といった厳しいコメントが大半を占めています。
中には「キングダムバンク」という過去の投資案件の悪評も根強く、眞殿勝年自身の信用は失墜しています。
口コミと評判に見る深刻な信頼欠如
実際の利用者による具体的な成功報告が全く見られず、SNSやブログでも好意的な意見は一切といっていいほど存在しません。
「悪質な案件」「稼げる根拠がない」「問い合わせても曖昧な返事しか返ってこない」など、多くの人が素直に怪しいと感じており、不安が拭えない状況が続いています。
特定商取引法違反のリスクと法的な危うさ
特商法表記の不備と不明瞭な運営
ビジネスや投資を勧誘する業者であれば、特定商取引法(特商法)に基づく明確な事業者情報の開示は義務ですが、『TRUST』関連のサイトや販売ページでは、こうした要件が満たされていないケースが散見されます。
運営会社や責任者の住所、連絡先などが不明瞭で、万が一問題が起きても問い合わせできない、もしくは逃げられるリスクが高い状態です。こういった点は、過去の詐欺事案と全く同じパターンであり、非常に危険と言わざるを得ません。
なぜ詐欺副業と瓜二つなのか
『最大万倍の利益を謳う』『仮想通貨のAI自動売買』『円投資』などのキャッチコピーは、過去に消費者が多大な被害を受けた典型的な詐欺副業と全く同じ構図です。
実在するかどうかも怪しい「運用実績」「利用者の声」「配当履歴」だけが都合よく並んでいる一方で、申し込んでも実際に利益が出ていると認証できる情報は皆無です。
登録・参加のリスクと「一度ハマると抜け出せない」危険性
実態を知らずにのめり込んだ末路
最初は「無料登録」「特典プレゼント」の甘い誘い文句で参加者を集め、LINE登録やコミュニティ招待を通じて深みにはまらせていく手口が目立ちます。
一度登録してしまうと、参加費や情報商材費用といった新たな支出を次々と迫られ、気づけば「全く稼げていないのにお金だけが消えていく」「誰にも相談できずに自己責任を強いられる」といった被害が後を絶ちません。
特にこうした副業詐欺案件は、法律的にもグレーまたは違法行為に該当し得る危険なものであるため、極めてリスキーです。
他人の苦い経験が示す「絶対に近寄ってはいけない理由」
被害者となった人々の証言
実際に『TRUST』関連の副業へと手を出したものの、「連絡がつかない」「返金してもらえない」「サポートが不誠実」といった被害報告がネット上には数多く見受けられます。
また、特商法違反と見られる点や、景品表示法にも抵触しうる大げさな広告表現は、法的にも大きな問題を抱えています。
根本的な「稼げない体質」
商品やサービス自体の信頼性が決定的に欠けているため、いくら宣伝文句だけが華やかでも実際の利用者が利益を得ている様子は皆無です。
根拠のないAI技術や、目を引く数字だけを並べることに注力し、肝心の「どのようにして稼ぐのか」という説明は、どこまでいっても曖昧なままです。
悪評が広まって久しいにもかかわらず、その仕組みが少しも改善されていないことからも、「最初から利用者を騙すことだけを目的として設計されたのではないか」と思わざるを得ません。
まとめ──『TRUST』に未来はない
『TRUST』は、きわめて怪しい副業投資案件として位置づけざるをえません。
過去の悪質案件との類似性と根拠のなさ、まともな口コミや成功例が一切発見できない実態、特商法上の不透明な運営など、どの切り口から見ても「手を出す価値なし」というほかありません。
これだけ多くの危険サインが揃っていながら、まだ「もしかしたら自分だけは稼げるのでは」と期待するのは極めて危険です。
自分の大切なお金と時間を守るためにも、偽りの副業案件には決して手を出さないことを強くおすすめします。
【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!
「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!
ご存知でしたか?
実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。
「じゃあ副業を諦めろってことなの?」
いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。
・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる
このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!
そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。


「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!



これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

