「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。
……最初に言っておきます。
今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。
- 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
- ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
- プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺
少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。
副業や手軽な投資を謳って話題となっているInvestPro LTDですが、登場以降、怪しい広告や不自然な高利回りの宣伝がSNSやウェブサイトに溢れています。
多くの実践者や口コミからは、「稼げないどころか被害にあった」との報告が後を絶ちません。
さらに、会社の信頼スコアは非常に低く、その実態は極めて不透明なままです。
投資初心者や副業を探す人々が次々とターゲットにされている現状について、徹底分析します。
投資アプリ「InvestPro LTD」の信用度の低さ
一般的な投資アプリと異なり、InvestPro LTDの運営情報はあいまいで、ウェブサイトの信頼スコアは最低クラスとされています。
これは詐欺の可能性が高いサイトに与えられる評価であり、コンピュータプログラムによる総合的な解析で「危険」と判定されています。
利用者からのレビューやクチコミもほとんどなく、あったとしても否定的意見や被害報告ばかりです。
独立したレビューサイトや複数の検証サービスでも、詐欺性が強く疑われるとの警告が相次いでいます。
詐欺サイトでは、「月利保証」や「必ず儲かる」など、投資の常識を無視した甘い謳い文句が目立ちます。
こういった表現が並んでいる時点で、一線を超えた怪しさといえるでしょう。
特商法表記や運営情報のずさんさ
インターネット上で安全に商売を行うためには、特定商取引法(特商法)による表記が欠かせません。
しかし、InvestPro LTD関連サイトでは販売業者、運営者所在地、連絡先の記載が極めて不十分または全く確認できないケースがほとんどです。
責任の所在を曖昧にすることで、「何かあった場合にユーザーがどこにも連絡できない」仕組みが巧妙に作り込まれており、この点も極めて悪質といえます。
誘導の実態とよくある手口
InvestPro LTDに関連する副業や投資プロジェクトでは、SNSやLINE、Discordなどのグループ招待やインフルエンサー経由の勧誘が多いことも指摘されています。
口コミでは、「無料の情報グループです」と誘い込まれた後に強引に有料サービスや出資を迫られたり、グループ内で不自然なくらい**”成功者の声”や”高額報酬の証拠画像”**が流されるといった報告が相次いでいます。
これらは詐欺的な投資案件によく見られる典型的な手口です。
巧妙に”最初だけ”利益を出したように見せかけて信用を集め、後から一気に回収する「ポンジスキーム型」の詐欺が現実に横行しています。
出金トラブルと”突然発生する税金”の罠
InvestPro LTDにおける最大の特徴は、「最初は出金ができる」と思わせて資金を引き出し、その後突然多額の「税金」や「追加費用」を請求されるという悪質な手口が多発している点です。
- 預けたはずの資金が引き出せない
- 理由不明の高額請求
- サポート窓口への連絡がつかない
など、ネット上の被害報告や口コミには怒りや後悔の声が溢れています。
運営の実態と規制状況の深刻な問題
公式には「イギリス拠点」「長年の運営」と主張しているものの、実際にはバヌアツ金融サービス委員会のライセンスさえも取消処分を受けているなど、徹底的に規制や監督を逃れている実態があります。
まともな金融サービス業者として認められておらず、法的な管理下にも置かれていません。
住所や代表者、窓口も見当たらず、こうした企業が堂々と「投資グループ」や「副業」として一般ユーザーを集める構造自体が異常です。
SNSや口コミサイトの実際の評判
ネット上では、InvestPro LTDに関する「儲かった」「成功した」という肯定的口コミは存在しません。
むしろ、「全く稼げない」「返金されない」「被害に遭った」といった否定的な体験談や注意喚起ばかりが検索上位に並びます。
宣伝や体験談も、内容が不自然に統一されていたり、一貫性のない証言が多く、「やらせ」や「サクラ」による情報操作が行われていることが強く疑われます。
金融庁の警告や「登録業者」の問題
日本国内で投資関連のサービスを提供するには、金融庁への届出と厳格な審査・規制が必要ですが、InvestPro LTDをはじめとする類似業者は国内未登録・無許可がほとんどです。
正式な許認可がないままに金融サービスを装うこと自体が、極めて危険な信号です。
投資初心者が被害に遭いやすい理由として、
- 発信者が「自分も成功した」と実績を装う
- グループ全体で虚偽の口コミを拡散する
- 正規の規制機関の介入が及ばない
など、徹底してターゲットを「だますため」だけに作られた仕組みが根付いています。
実際の被害例・トラブル体験談
ネットやSNS上では、以下のような深刻な被害報告が数多く見受けられます。
- 「大切な資金を預けたのに、全く音沙汰がなくなった」
- 「いつの間にかログインもできなくなり、サポートに連絡できない」
- 「友人を紹介すると特典があると誘われたが、結局みんなで損した」
- 「出金しようとした途端、意味不明な高額の“税金”を請求されて全額失った」
このような体験談は、詐欺グループが組織的に動いている証拠ともいえます。
まとめ|絶対に近寄ってはいけない危険な副業・投資案件
InvestPro LTDの実態は、信頼スコアの著しい低さ、運営情報の隠蔽、規制当局からのライセンス取消、そしてネット上での圧倒的な悪評という「四重苦」にあります。
ネット副業や手軽な資産運用に興味を持つ層をターゲットに、巧妙な手口で金銭を巻き上げていく極めて危険な実態を持った案件であると言わざるを得ません。
ネット上に転がる「儲かる」「安全」といった甘言や、インフルエンサーやグループでの勧誘には決して惑わされないよう、くれぐれもご注意ください。
被害拡大を防ぐためにも、これら類似投資案件やグループへの安易な参加は絶対に避けるべきです。
【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!
「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!
ご存知でしたか?
実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。
「じゃあ副業を諦めろってことなの?」
いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。
・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる
このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!
そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。


「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!



これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

