「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。
……最初に言っておきます。
今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。
- 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
- ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
- プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺
少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。
霜出太一のリモートプロクローザーは本当に稼げるのか?怪しい副業実態を徹底検証
副業を考えている方が増えている昨今、インターネット上には数多くの「簡単に稼げる」と謳う案件が溢れています。
その中でも、霜出太一が展開するリモートプロクローザーは「商品不要」「知識不要」「誰でもできる」などと宣伝されており、多くの人が興味を示しています。
しかし、その実態を調べてみると疑問点や不安材料が多いことが分かります。
ここでは、リモートプロクローザーを徹底的に調査し、どこが怪しいのか、なぜおすすめできないのかを詳しく解説します。
リモートプロクローザーの概要と疑問点
商品不要・知識不要の副業という謳い文句の真実
リモートプロクローザーは「自分で商品を用意せずに稼げる」「知識やスキルが要らない」「誰でもできる」と公式サイトや広告で強調されています。
ですが、実際に内容を詳しく見てみると、そう単純ではないことが分かります。
- 実際にはオンライン説明会に登録しなければ詳細が一切分からない。
- 事前に仕事内容や報酬体系などが一切公開されていない。
- どのような商品なのか、どのように販売するのか、説明が極端に曖昧。
このように、情報が曖昧な副業は、怪しさが拭えません。
運営者情報や特商法表記の不十分さ
副業案件を選ぶ際には、「特定商取引法(特商法)」に基づく記載があるかも極めて重要です。
リモートプロクローザーの場合、
- 運営会社や霜出太一本人についての情報が不明瞭。
- 公式ページにも連絡先や特商法に必要な情報が中途半端。
- 実績や信頼に足る証拠が確認できない。
このような事情から、安易に信頼するのは危険だと考えざるを得ません。
怪しさを感じさせる要素
口コミ・評判が極端に少ない
リモートプロクローザーについて実際に体験した人や、成功事例に関する口コミ・評判を調査すると、驚くほど情報が見つかりませんでした。
- 公式の成功事例ページは「準備中」のまま更新なし。
- ネット上には「稼げた」という体験談が見当たらない。
- むしろ「高額な契約を結ばされただけで、稼げなかった」など否定的な意見や不満の声が多い。
実際に継続的に稼げている人がほぼ見当たらない以上、「誰でも稼げる」という宣伝文句はかなり疑わしいと言わざるを得ません。
無料登録後に待ち受ける“有料コンテンツ”の可能性
一見すると「無料」で始められるように感じられますが、オンライン説明会後には高額なコンサルやバックエンド商品への勧誘が予想されます。
- 実際に登録したユーザーからは「有料のスクールやコンサル契約を勧められた」という声も。
- 料金や返金対応についての詳細が一切不明。
- 高額契約を結んでもまったく成果が出なかったという体験報告もあり。
無料登録で気軽に参加を誘い、最終的には高額な商品やサービスを売り込むという “よくある情報商材型”の手法と何ら変わらない可能性が高いです。
実際に稼げない可能性が極めて高い
「商品のセールス代行で報酬がもらえる」という形式は、一見するとシンプルで魅力的に思えるかもしれません。
しかし、下記のような実態が懸念されます。
- 商品不要と言いながら、セールスや集客スキルは必ず求められる。
- 成果報酬型の場合、まったく売れなければ収入ゼロ。
- 特別な資格や経験がなくて稼げるほど甘い世界ではない。
- 実際にはごく一部の人しか成功できない。
「誰でも簡単に稼げる」と強調する案件は、多くの場合、現実的には非常に厳しく再現性が低いのが現状です。
副業・投資詐欺との共通点
情報が開示されない「不透明性」の高さ
リモートプロクローザーに限らず、詐欺を疑われる副業や投資案件にはいくつかの共通点があります。
- 詳細な仕事内容や報酬システムが事前に説明されない。
- 運営者や会社情報がほとんど公開されていない。
- 説明会に参加して初めて本質的な内容を告げる。
- 調べてもポジティブな評判が全く見つからない。
これらはいずれも、過去に多くのトラブルが起きた副業詐欺案件のパターンそのままです。
返金ポリシーやサポート体制の不透明さ
「万が一稼げなかった場合の返金対応」「もしもの時のサポート体制」は副業選びで最も重要なポイントの一つです。
しかしリモートプロクローザーの場合
- 返金規約やサポート窓口の記載がなく、詳細も不明。
- 問い合わせ先が示されていないため、トラブル時の対応も極めて不安。
こうした点からも、利用者にとっては大きなリスクとなり得ます。
なぜおすすめできないのか
説明会を受けても「詳細が見えない」副業は危険
多くの人が「稼ぎたい」という思いから、独自性や簡単さをうたう案件に惹かれるものですが、
- 実のところ、説明会を受けても要領を得ない説明ばかりで、疑念が払拭されない。
- なんらかの高額契約を勧められる段階まで話が進むことが多い。
- その割に、実績や口コミの裏付けが一切なし。
このような副業に安易に手を出してしまうと、「結局、損をするだけ」に終わる可能性が高いです。
情報商材ビジネスに極めて近い
今回のリモートプロクローザーは「セールスのノウハウを教える」「本人が起業をサポートする」といった、過去に問題視されてきた情報商材と非常によく似た特徴を持っています。
- 結果を出せる人は極一部だけ。
- 宣伝文句の割に、誰でもうまくいく仕組みではない。
- 普通の人はかえって損をするリスクが高い。
まとめ ― “楽して稼げる”幻想に注意
リモートプロクローザーは情報があまりに少なく、現時点ではおすすめできる副業とは到底言えません。
- 実績や参加者の声が皆無に近い。
- 運営者情報、特商法表記が不十分。
- 説明会や無料登録で高額コンサルや有料商品に誘導される懸念が強い。
- 返金規約の不透明さ、問い合わせ先の不明瞭さ。
- 実際に稼げた証拠がほぼ見つからない。
「本当に稼ぎたければ、もっとオープンで透明性があり、過去の実績や参加者の声が豊富に公開されている副業を選ぶべき」
これが現時点での結論です。
安易な登録や高額商品の契約は後悔につながりかねません。
くれぐれも慎重に選択していただきたいと強く感じています。
【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!
「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!
ご存知でしたか?
実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。
「じゃあ副業を諦めろってことなの?」
いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。
・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる
このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!
そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。


「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!



これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

