「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。
……最初に言っておきます。
今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。
- 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
- ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
- プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺
少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。
近年、ウェルパス投資顧問は副業や投資の情報提供サービスとして注目されていますが、その評判は決して良いものばかりではありません。
実際の利用者からはフォローやサポートの不足、不透明な運営体制に対する不満が多く寄せられており、慎重に検討すべきサービスと言えます。
ウェルパス投資顧問の基本情報とサービス内容
ウェルパス投資顧問は2018年にサービスを開始し、2020年に大幅にリニューアルされています。
運営会社は「きわめ投資株式会社」で、代表取締役は渡邉泰良氏です。
主に中小型株を中心とした銘柄情報を提供していますが、アフターサポートや売買指示のフォローはほとんどなく、利用者に投資判断を任せるスタイルが特徴です。
フォロー不足が目立つサービス形態
- 投資助言として提供される情報は主にコラムや銘柄リストに限られており、具体的な売買タイミングの助言がほとんどありません。
- 初回に推奨銘柄が配信されるだけで、その後はサポートが途絶えるケースが多いです。
- 利用者の口コミを参照すると、「金を払ったのにフォローが一切ない」「推奨銘柄が適当で勝てない」といった批判が目立ちます。
ウェルパス投資顧問に関する悪評の実態
多くの口コミでは、ウェルパス投資顧問のサービスに対し強い不満が表明されています。
以下は代表的なネガティブな意見です。
- 利用料金を支払っているにもかかわらず、的確な株式売買の指示やフォローが全くない。
- 推奨される銘柄が実際にはパフォーマンスが悪く、投資の成果に結び付かない。
- サポート体制が不十分で、問い合わせをしても回答が返ってこない。
- 代表者である渡邉氏以外のスタッフの詳細が不明で、運営の透明性に疑問を感じる。
これらの口コミは投資顧問としての信頼性に大きく疑問符を付けており、利用検討者にとって警戒すべきポイントです。
不透明な実績と運営体制が招く疑念
ウェルパス投資顧問が公表する実績は銘柄名を伏せるなど、詳細が不明瞭な面が多々あります。
また、業務の多くを代表取締役の渡邉泰良氏が一人で担っているという情報もあり、他のスタッフの実態が確認されていません。
投資助言サービスとしての分業がなされておらず、十分な専門性やサポートが期待できない可能性が高いです。
特定商取引法の観点から見た問題点
ウェルパス投資顧問は金融商品取引業の登録があるものの、次のような問題点が指摘されています。
- 契約前に十分なリスク説明やサービス内容の具体的案内が不足している場合がある。
- 断りにくい状況を作り出し、継続的な契約や料金発生を促すケースが一部報告されている。
- サービスの透明性が低く、問い合わせ対応が不十分であること。
こうした特徴は利用者に誤解を与えやすく、慎重な判断が求められます。
口コミからわかる利用者のリアルな声
実際にウェルパス投資顧問を利用した方々の口コミを総合すると、次の点が目立ちます。
- 初期の推奨銘柄提供後のフォローがなく、投資判断を自己責任で行わされることに不満を持つ声。
- 銘柄の質にばらつきがあり、利益どころか損失につながった事例も報告されている。
- 運営側の担当者情報や連絡先が限られており、対応の遅れやなし崩し的な印象がある。
このような声は、ウェルパス投資顧問が万人向けの安全なサービスとは言い難いことを示唆しています。
ウェルパス投資顧問を利用する上での注意点
ウェルパス投資顧問を検討する場合は以下の点に注意が必要です。
- サービスの内容とリスクを理解し、自己判断での投資が前提となることを認識する。
- 口コミを参考にして、利益が出ず不満が多い実態を十分把握する。
- 初心者や投資経験の浅い方には、売買フォローが不足しているため特に向かない可能性が高い。
- 料金体系や契約条件をしっかり確認し、不明点は必ず事前に問い合わせること。
まとめ:ウェルパス投資顧問はおすすめできない投資助言サービスです
総合的に見てウェルパス投資顧問は、フォロー不足や運営の不透明さ、口コミでの悪評など、利用に多くの懸念が残る投資助言サービスです。
十分なサポートを期待していたにもかかわらず、それが得られないケースが多いことから、投資初心者やサポート重視の方には適さないといえます。
投資や副業で失敗しないためにも、利用を検討する際は十分に情報を集め、慎重に判断することを強くおすすめします。
【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!
「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!
ご存知でしたか?
実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。
「じゃあ副業を諦めろってことなの?」
いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。
・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる
このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!
そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。


「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!



これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

