「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。
……最初に言っておきます。
今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。
- 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
- ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
- プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺
少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。
Core Financial Markets Ltdは危険!詐欺・フィッシング被害が多発
投資や副業の世界には数多くのリスクが潜んでいますが、特に「Core Financial Markets Ltd」が提供する投資案件には重大な注意が必要です。最近、この業者に関する悪質な詐欺報告やフィッシングによる被害事例が多発しています。不正に資産を奪われる危険性が極めて高いため、絶対に関わらないことを強くおすすめします。
本記事では、投資詐欺の特徴や危険な口コミ、特定商取引法違反の懸念点などを徹底的に解説します。
Core Financial Markets Ltdの実態
無登録業者としての危険な側面
Core Financial Markets Ltdは日本の当局に金融商品取引業者として認可されていません。金融庁や財務局などの公的機関から警告が出されており、このような業者が日本国内で営業活動を行うこと自体が違法行為です。
無登録業者の共通点として、顧客から預かった資金の返還を拒んだり、連絡が取れなくなる事例が頻発しているという点が挙げられます。事実、Core Financial Markets Ltdも同様の被害が相次いで報告されています。どれほど高利回りを謳っていても、根拠のない利益保証には絶対に乗るべきではありません。
フィッシング詐欺の危険性
この業者は、巧妙なフィッシング手口で個人情報や口座情報を盗み取ることを目的としている可能性も指摘されています。メールやSNS、投資サイトを装った偽ページへ誘導し、本人確認書類や銀行情報を入力させるケースが増えています。
こうした不正行為に巻き込まれると、単に投資資金を失うだけでなく、不正送金や個人情報の悪用といった二次被害に繋がるリスクが非常に高いです。
評判・口コミから見える実態
多数の利用者が、投資資金の出金拒否やサポート対応の悪質さについて口コミで警鐘を鳴らしています。
- 「最初は配当があると言われて安心していたが、突然出金できなくなった」
- 「サポートに連絡しても無視されるか、曖昧な回答しか返ってこない」
- 「契約時には都合の良い条件しか示されず、後から高額な手数料を請求された」
このように、投資家の信頼を裏切る行為が常態化しており、被害の拡大が深刻な社会問題となっています。
特定商取引法違反の疑い
適正な情報開示がない
投資勧誘においては、特定商取引法に基づき事業者の正確な情報開示が義務付けられています。しかし、Core Financial Markets Ltdの公式サイトや配布される勧誘資料には所在地や運営主体、責任者の記載が不十分であったり、虚偽であるケースも指摘されています。
このような業者は、トラブル発生時にも被害者が連絡手段を失い、泣き寝入りしかねません。安易に個人情報を渡すことや契約を結ぶことは極めて危険です。
法令違反業者の特徴
国内で認可を受けていないにも関わらず投資サービスを提供している時点で違法行為となります。そのような業者が堂々とインターネット広告やSNSを通じて活動しているのは由々しき事態です。
特定商取引法や金融商品取引法の規定を無視する企業に一度でも個人情報や資産を渡してしまうと、取り返しがつかなくなります。
よくある詐欺の手口と副業勧誘の危険性
典型的な詐欺の流れ
Core Financial Markets Ltdのような詐欺的業者は、以下のような手口で被害者を巧妙に誘い込みます。
- 高収益や確実な儲け話を強調した甘い宣伝文句
- 「初心者でも安心」「わずかな資金で大きく稼げる」などの虚偽説明
- 実態不明の会社情報や、偽の運用実績をアピール
- 強引な登録・入金の催促と、最初だけ小額の配当を出して信用させる
- 一定時期を過ぎると連絡が取れなくなり、入金資金は事実上失われる
副業ブームに便乗した巧妙な勧誘
昨今の副業ブームを逆手に取り、SNSやインフルエンサーを使った拡散でターゲットを広げています。特に「投資初心者でも安心」「短期間で月収〇十万円」などの文言は要注意です。
副業目的で安易に投資話に飛びついた結果、大切な資産を丸ごと騙し取られてしまった事例が後を絶ちません。
悪質なFX・仮想通貨投資被害の実例
出金拒否・サポート対応の杜撰さ
Core Financial Markets Ltdで実際にあった被害として、出金を何度も試みても着金されない、サポート窓口が音信不通になるなどの深刻な事例が目立ちます。
トラブル発生後は「追加保証金を入金すれば出金できる」といった新たな詐欺に発展するケースもあり、被害者の心身を深く傷つけています。
特商法無視の強引な契約
十分な説明や書面交付がなされず、電話口やSNSのメッセージだけで契約成立を主張する業者が散見されます。適切な手順を省略し、後から条件を一方的に変更する無責任な対応が横行しています。
被害に遭わないための警戒ポイント
事前調査と自己防衛の重要性
悪質業者の見分け方として、以下のポイントを必ずチェックしてください。
- 国内の金融庁や財務局サイトで登録業者一覧を確認する
- 公式サイトに運営者情報、所在地、連絡先などが明記されているかチェック
- 極端に高い利回りや確実な保証を謳う案件は避ける
- ネット上の評判や口コミを複数調査し、同様の被害報告がないか確認する
これらを怠ると、あっという間に詐欺の餌食となってしまいます。
フィッシング詐欺への対策
巧妙さを増すフィッシング手法を防ぐためには、心当たりのないメールやSNSメッセージ、怪しいURLには一切アクセスしないよう注意してください。
また、IDやパスワード、本人確認書類の情報をインターネット経由で送信する場合は相手先の信頼性を何重にも確認する姿勢が必須です。
まとめ:安易な投資話への参加は命取り
Core Financial Markets Ltdに代表される無登録・違法な投資業者を利用すると、資産の全額を奪われるだけでなく、その先の悪質な二次被害にも巻き込まれかねません。特定商取引法や金融商品取引法を守らない業者、過去の被害口コミが多い業者には絶対に近づかないよう用心しましょう。
正規の金融機関や投資先の正確な情報を把握し、焦らず冷静な判断を続けることが、詐欺被害から身を守る唯一の手段です。
【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!
「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!
ご存知でしたか?
実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。
「じゃあ副業を諦めろってことなの?」
いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。
・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる
このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!
そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。


「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!



これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

