金融庁が警告!8MAX・EIGHT MAX TRADINGへの投資リスクを徹底解説

副業サステナブル管理人の愛です!!
もし調査してほしい副業・投資案件のリクエストがあったらLINEでお送りください!

「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。

今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。

  • 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
  • ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
  • プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺

少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。

目次

金融庁が警告!8MAX・EIGHT MAX TRADINGへの投資リスクを徹底解説

私は、金融庁から警告を受けている「8MAX(エイトマックス)」および「EIGHT MAX TRADING」への投資について、慎重になるべき理由を詳しく解説します。これらのサービスは無登録で金融商品取引業を行っており、投資家にとって非常にリスクが高いものです。私の経験と調査をもとに、なぜおすすめできないのか、どのような危険が潜んでいるのかをお伝えします。


8MAX・EIGHT MAX TRADINGとは?

8MAXは、海外に拠点を置くFX業者で、かつてはバヌアツの金融ライセンスを取得していました。しかし、2020年5月にそのライセンスは除名され、現在は無登録の状態で営業を続けています。また、日本の金融庁からも「無登録で金融商品取引業を行う者」として正式に警告を受けています。こうした状況から、8MAXは法的な裏付けがなく、信頼性に大きな疑問がある業者です。


なぜ8MAXへの投資は危険なのか?

1. 無登録営業による法的リスク

日本の金融商品取引法では、金融商品取引業を営むには金融庁への登録が必須です。8MAXはこの登録を行っておらず、無登録で営業しているため、違法行為に該当します。金融庁は令和元年8月30日に、8MAXの運営会社「Red Blue Systems Ltd」に対して警告を出しました。無登録業者の投資勧誘は法的に禁止されており、利用者は保護されません。つまり、万が一トラブルがあっても救済措置が期待できないのです。

2. 金融ライセンスの除名による信頼性の喪失

8MAXはかつてバヌアツ金融サービス委員会(VFSC)からライセンスを取得していましたが、2020年に除名されています。金融ライセンスの除名は、運営体制や資金管理に問題があった可能性を示しています。ライセンスを失った業者は、信頼性が著しく低く、資金の安全性が担保されません。こうした業者に資金を預けることは、投資家にとって非常にリスクが高い行為です。

3. 詐欺被害の多数報告

8MAXは詐欺的な勧誘が多く、被害者数は6000人以上、被害総額は44億円を超えると報告されています。集団提訴サイト「MatoMa」には131件もの被害相談が寄せられており、実際に運営者の逮捕例もあります。TwitterなどのSNS上でも「詐欺業者」としての評判が広がっており、実態は詐欺目的の悪質業者であることが明らかです。


8MAXの勧誘手口と注意点

8MAXの勧誘は主にインターネットや電話を通じて行われ、「自動売買で簡単に稼げる」といった甘い言葉で投資家を誘い込みます。これにより、投資初心者や資金に余裕のない方が安易に手を出してしまい、結果的に大きな損失を被っています。勧誘の際に以下のポイントに注意してください。

  • 無登録業者であることを隠したり、虚偽の情報を提示することがある
  • 豪華なボーナスや高利回りを強調し、冷静な判断を妨げる
  • 問題が起きた際に連絡が取れなくなるケースが多い

投資家としての心得と対策

私は投資家として、資金を守るために以下の点を強く意識することをおすすめします。

  • 金融庁の登録業者かどうかを必ず確認する
    登録業者であれば一定の監督下にあり、トラブル時の対応が期待できます。
  • 金融ライセンスの有無と信頼性を調べる
    ライセンスが除名されている業者は避けるべきです。
  • 口コミや評判を複数の情報源でチェックする
    ネット上の評判や被害報告を無視しないことが重要です。
  • 甘い誘い文句には警戒心を持つ
    「簡単に儲かる」といった話は、詐欺の典型的な手口です。

まとめ

8MAXおよびEIGHT MAX TRADINGは、金融庁から無登録業者として警告を受けており、バヌアツの金融ライセンスも除名されているため、投資リスクが極めて高い業者です。詐欺被害の報告も多数あり、実際に運営者が逮捕されていることから、これらの業者に関わることは非常に危険です。私は、こうした業者への投資は絶対におすすめしません。投資を考える際は、必ず金融庁登録の信頼できる業者を選び、慎重に判断してください。資金を守るためには、情報収集と冷静な判断が不可欠です。どうか安易な誘惑に乗らず、堅実な投資を心がけてください。

【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!

「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!

ご存知でしたか?

実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。

「じゃあ副業を諦めろってことなの?」

いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。

・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる

このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!

そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。

「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!

これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次