「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。
……最初に言っておきます。
今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。
- 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
- ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
- プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺
少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。
アサシンFXコピートレードの真実:詐欺被害と安全な投資法
はじめに
副業や投資で「簡単に稼げる」とうたうアサシンFXのコピートレードですが、その実態は極めて危険で、詐欺被害が後を絶ちません。
金融庁に未登録の無資格業者であるアサシンFXは、利用者の資金を守る仕組みが全く整っておらず、出金トラブルや強制ロスカットなど、深刻な問題が多発しています。
アサシンFXコピートレードの危険な実態
金融庁未登録、無ライセンスの闇
アサシンFXは日本の金融庁に登録されていない海外FX業者です。
金融ライセンスも取得しておらず、顧客資金の保全措置が一切講じられていません。
そのため、利用者は法的な保護を受けることができず、万が一トラブルが発生しても泣き寝入りせざるを得ません。
出金トラブルと資金消失
アサシンFXでは「出金できない」「資金が戻らない」といった被害報告が相次いでいます。
規約が曖昧で、出金拒否の理由が多すぎるため、実際に資金を取り戻せた例はほとんどありません。
SNSや口コミサイトには、出金申請後に突然連絡が取れなくなる、サポートが一切対応しないといった声が溢れています。
コピートレードの罠
コピートレードは「プロトレーダーの取引を自動でコピーできる」と謳われていますが、実際には高リスクな取引を強制されるケースが多発しています。
2023年7月3日には、通常の10倍ものロット数でハイリスクトレードが実施され、多くの利用者が強制ロスカットにより資金を一瞬で失いました。
このような不可解な取引は、利用者の利益よりも運営側の利益を優先している証拠といえるでしょう。
SNSを使った巧妙な勧誘
アサシンFXの被害者の多くは、SNSで「投資の先生」を名乗る人物から勧誘されています。
最初は少額の利益を出して安心させ、徐々に投資額を増やすよう誘導し、最終的には全額失わせるという悪質な手口です。
被害者の証言によると、最初は信頼できるトレーダーに見えたものの、損失が発生した途端に連絡が取れなくなったケースが多いです。
アサシンFXの評判と口コミ
利用者の悲痛な叫び
SNSや口コミサイトでは、アサシンFXに関する否定的な意見が圧倒的多数を占めています。
「出金できない」「突然資金が消えた」「サポートが無視する」といった声が後を絶ちません。
また、規約が英語で数百ページもあり、内容を把握できないまま登録してしまう利用者が多く、トラブルの温床となっています。
実際の被害例
30代女性のケースでは、SNSで知り合った「投資の先生」に勧められて1万円から始め、最終的に200万円を投資しましたが、全額失い、その後「先生」とは音信不通になったといいます。
このような事例は氷山の一角であり、2023年7月には3000人以上が被害に遭ったとの報告もあります。
特定商取引法違反の疑い
表示義務を無視する運営
アサシンFXは特定商取引法で義務付けられている「事業者情報の表示」や「契約内容の明示」を怠っている疑いがあります。
運営会社の所在地や責任者名が不明瞭で、連絡先も曖昧なため、トラブル時に責任を追及することが極めて困難です。
法的リスクと無責任な運営
特商法違反の疑いがある業者を利用した場合、被害回復はほぼ不可能です。
また、契約内容が不明瞭なため、どのような条件で取引が行われているのかすら把握できません。
このような業者に大切な資金を預けるのは、極めて危険な行為です。
安全な投資法とは
信頼できる国内業者を選ぶ
投資で大切なのは「信頼できる業者を選ぶこと」です。
金融庁に登録されている国内FX業者であれば、顧客資金の分別管理や法的保護がしっかりと整備されています。
また、万が一トラブルが発生しても、適切な相談窓口や救済制度を利用することができます。
投資のリスクを正しく理解する
「簡単に稼げる」「プロに任せれば安心」といった甘い言葉に騙されず、投資には必ずリスクが伴うことを理解しましょう。
特に、コピートレードのような他人任せの投資手法は、思わぬ損失につながる危険性が高いです。
口コミや評判を必ず確認
新しい投資案件に手を出す前に、必ず口コミや評判をチェックしましょう。
悪い評判や被害報告が多い場合は、絶対に手を出さないことが賢明です。
まとめ
アサシンFXのコピートレードは、金融庁未登録・無ライセンス・出金トラブル多発・強制ロスカット・SNS型詐欺勧誘・特商法違反の疑いなど、危険な要素が山積しています。
「副業で稼ぎたい」「投資で資産を増やしたい」と考える方ほど、こうした詐欺的な業者に騙されやすい傾向があります。
安全な投資を行うためには、信頼できる国内業者を選び、リスクを正しく理解し、甘い言葉には決して惑わされないことが重要です。
【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!
「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!
ご存知でしたか?
実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。
「じゃあ副業を諦めろってことなの?」
いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。
・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる
このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!
そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。


「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!



これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

