KICK BACK LIMITED・ALEXANDER LEEの有料お仕事紹介JAMは詐欺?口コミ・評判を徹底調査!

副業サステナブル管理人の愛です!!
もし調査してほしい副業・投資案件のリクエストがあったらLINEでお送りください!

「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。

今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。

  • 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
  • ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
  • プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺

少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。

副業や投資案件を探している方の間で、KICK BACK LIMITEDとALEXANDER LEEが運営する「JAM」という有料お仕事紹介サービスが話題となっています。

しかし、ネット上では「詐欺ではないか」「全く稼げない」「高額な費用を請求された」など、非常に多くのネガティブな評判や口コミが目立ちます。

本記事では、JAMの実態や特定商取引法との関係、利用者の声、そしてこのサービスに潜むリスクについて徹底的に解説します。

目次

JAMとはどのような副業サービスか

JAMは「スマホをタップするだけで誰でも稼げる」といった甘い言葉で利用者を集める副業情報商材です。

KICK BACK LIMITEDという香港の法人が運営し、責任者はALEXANDER LEEとされています。

しかし、実際には「簡単に稼げる」とは程遠く、被害報告や不信感を訴える声が後を絶ちません。

勧誘の流れと費用の実態

JAMの副業案件に申し込むと、最初は「3000円」などの少額の案内がされます。

ところが、実際には追加で数十万円から百万円単位の高額なプランやサポート契約を勧められるケースが多発しています。

断ろうとすると態度が急変し、しつこく勧誘されるとの口コミも多数見受けられます。

KICK BACK LIMITED・ALEXANDER LEEの怪しい点

JAMを運営するKICK BACK LIMITEDやALEXANDER LEEには、過去の詐欺情報商材と共通する怪しい特徴が多く指摘されています。

運営会社の所在地や責任者の不透明さ

KICK BACK LIMITEDは香港の住所を記載していますが、実際の運営実態や活動の透明性には大きな疑問が残ります。

日本国内での法人登記記録もなく、責任者ALEXANDER LEEの経歴や実績もネット上で全く確認できません。

このような実態不明の海外法人に個人情報や金銭を預けるのは極めて危険です。

特定商取引法に基づく表記の不備

JAMは一応、特定商取引法に基づく表記を掲載していますが、住所が「Fat Kwong St, Lo Lung Hang, HK」と曖昧で、建物番号などの詳細がありません。

また、連絡先電話番号がIP電話(050番号)である点も匿名性が高く、詐欺案件でよく見られる手口です。

過去には名称や運営会社を変えて同様のサービスを展開していた履歴もあり、信頼性は極めて低いと言わざるを得ません。

JAMの口コミ・評判から見える危険性

JAMに関する口コミや評判を調査すると、圧倒的にネガティブな意見が多く寄せられています。

よくある被害報告

  • 「最初は安い金額だったが、後から高額な追加費用を請求された」
  • 「全く稼げず、サポートもほとんど受けられなかった」
  • 「返金や解約を申し出ても対応してもらえなかった」
  • 「個人情報を入力した後、不審な勧誘が増えた」
  • 「口コミで高評価だったが、実際は全く信頼できなかった」

JAMの副業で稼げたという実績はほとんど見当たらず、むしろ金銭的な損失や精神的なストレスを訴える声が目立ちます。

他の類似副業案件との共通点

JAMが過去の詐欺的副業情報商材と共通する点は非常に多いです。

海外拠点で日本人をターゲット

KICK BACK LIMITED以外にも、香港やベトナム、フィリピンなど海外に拠点を置きながら日本人をターゲットにした情報商材業者による被害が多数報告されています。

こうした業者は日本の法律が適用されにくく、トラブル時の対応も期待できません。

誇大広告と実態の乖離

「誰でも簡単に稼げる」「スマホをタップするだけ」などの誇大広告で利用者を集め、実際には稼げない、サポートもずさん、という構造が共通しています。

JAMを利用するリスクとデメリット

JAMを利用することで得られるメリットはほとんどありません。

むしろ、金銭的な損失や個人情報流出、精神的なストレスなど、デメリットが非常に大きいと言えます。

具体的なリスク一覧

  • 高額な費用を請求される
  • サポート体制が不十分
  • 返金や解約が困難
  • 個人情報が悪用される可能性
  • 副業や投資に対する不信感が残る

他の副業・投資案件との比較

JAMのようなサービスは、他の信頼できる副業・投資サイトと比較しても、口コミ評価や安全性、サポート体制のどれをとっても圧倒的に劣っています。

サービス名口コミ評価収益性安全性サポート総合評価
JAM(KICK BACK LIMITED)★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆1.0/5
優良副業サイト★★★★★★★★★☆★★★★★★★★★★4.8/5

返金・相談先と今後の対策

JAMのような詐欺まがいの副業サービスに巻き込まれてしまった場合、泣き寝入りせずにできる限りの対処を行うことが大切です。

相談先の例とアドバイス

  • 契約書や取引履歴、やり取りの記録を全て保存しておきましょう。
  • 公式サイトや連絡先に再度問い合わせを行い、返金や対応を強く要求してください。
  • 同様の被害者がいないか、SNSや口コミサイトで情報収集を行いましょう。
  • 今後は安易に高額な副業案件に手を出さないよう、慎重に判断しましょう。

予防策としてできること

  • 運営会社の実態や特商取引法表示を必ず確認する
  • 口コミや評判を複数サイトでチェックする
  • 不自然な高評価や過度な勧誘には注意する
  • 少しでも不安を感じたら、契約や入金を控える

まとめ:JAMは利用を強くおすすめできない副業サービス

KICK BACK LIMITED・ALEXANDER LEEの有料お仕事紹介JAMは、詐欺まがいの手口や被害報告が多く、極めて危険な副業サービスです。

特定商取引法の表記も不十分で、運営会社や責任者の実態も不透明です。

口コミや評判も圧倒的にネガティブで、実際に稼げたという声はほとんどありません。

副業や投資を検討している方は、JAMのようなリスクの高いサービスには絶対に手を出さないよう十分注意してください。

【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!

「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!

ご存知でしたか?

実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。

「じゃあ副業を諦めろってことなの?」

いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。

・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる

このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!

そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。

「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!

これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次