「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。
……最初に言っておきます。
今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。
- 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
- ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
- プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺
少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。
株式会社ROADのフォトチェッカー・フォトリッチの真実を暴く
私は副業情報を日々調査・検証していますが、株式会社ROADが提供する「フォトチェッカー」「フォトリッチ」については、絶対におすすめできません。むしろ、慎重に慎重を重ね、絶対に手を出さないよう強く警告したいと思います。その理由を、私自身の調査や実際の被害事例、口コミなどをもとに徹底的に解説します。
フォトチェッカー・フォトリッチの仕組みと実態
「写真を送るだけで稼げる」は嘘
株式会社ROADのフォトチェッカーやフォトリッチは、「スマホで写真を撮って送るだけで月10万円〜100万円稼げる」「参加するだけで現金10万円プレゼント」といった、非常に魅力的な広告を展開しています。しかし、実際にはこのような仕組みで安定して高収入を得られることはありません。写真販売の副業自体は存在しますが、一般的には「写真が売れた場合に初めて報酬が発生する」ものであり、素人が適当に撮った写真を高額で買い取るようなビジネスモデルはあり得ません。広告内容は明らかに誇大で、嘘と断言できます13。
送った写真の査定はデタラメ
私が実際に検証したところ、LINEから「お仕事シミュレーション」と称して写真を送ると、どんな写真でも同じ金額が表示される仕組みでした。例えば、建物も何も写っていない空の写真を送っても「5000円で買い取ります」と表示されます。これは明らかに査定など行われておらず、最初から「稼げる」と思わせるための演出に過ぎません1。
実際の仕事内容はアフィリエイト
「写真を送るだけ」と説明しながら、実際には「SNSプロフェッショナルガイド」というマニュアルの購入を案内され、その後はInstagramなどSNSを使ったアフィリエイト作業を強要されます。つまり、広告で謳っていた仕事内容とは全く異なる、難易度の高いネットビジネスに誘導されるのです134。
料金体系と高額請求のカラクリ
初期費用は安く見せかけている
最初は「ガイドブック代780円」や「初期費用1,480円」といった安価な金額を提示してきます。しかし、これだけで終わることはありません23。
高額なサポートプランへの誘導
ガイドブック購入後、電話やLINEで「もっと稼ぐにはサポートプランが必要」と言われ、10万円〜550万円もの高額なプラン契約を迫られます。中には「消費者金融から借りてでも支払え」と指示されるケースも報告されています。これは「クレ・サラ強要商法」と呼ばれる悪質な手口です4。
返金保証はほぼ機能しない
「フォロワー数が増えなかった場合は返金」などと謳っていますが、具体的な条件が曖昧で、実際に返金されるケースはほとんどありません。しかも「全額返金」とは限らず、返金保証はほぼ無いと考えてよいでしょう2。
勧誘・運営の悪質な手法
ステマ記事や偽の口コミ
ネット上には「稼げた」「怪しくない」といった体験談も見受けられますが、これらは株式会社ROADの関係者によるステマ記事の疑いが極めて高いです。具体的な仕事内容や証拠が一切示されていない記事は信用しないでください1。
個人情報の収集と悪用リスク
LINE登録後、電話で「銀行口座は?」「クレジット履歴は?」など、個人情報を細かく聞かれる事例も多数あります。これは高額な契約を結ばせるための下準備であり、個人情報流出や悪用のリスクも否定できません24。
サポートの不誠実さ
契約前は丁寧に対応しますが、契約後は連絡が取れなくなる、サポートが極端に悪化するなどのトラブルも頻発しています24。
返金・被害回復のための対処法
支払い方法ごとの対応
- 銀行振込の場合は、警察に被害届を提出し、振込先銀行に連絡
- クレジットカード決済の場合は、カード会社に連絡して支払い停止・再発行
- PayPayやコンビニ決済の場合も、消費者ホットライン(#188)や警察へ相談
クーリングオフ制度が適用できる場合もあるので、契約書類をよく確認し、8日以内であれば消費者センターに相談しましょう24。
専門家や消費者センターの活用
個人での返金交渉が難しい場合は、返金請求に特化した専門家や弁護士、消費者センターの力を借りるのが最も確実です。特に「個人事業主契約だからクーリングオフできない」と言われても諦めず、専門家に相談してください4。
なぜ株式会社ROADはここまで悪質なのか
本質は情報商材ビジネス
株式会社ROADの本当の目的は、「写真を送るだけで稼げる副業」ではなく、「情報商材や高額サポートプランの販売」にあります。最初の安価なガイドブックは、あくまで高額契約へ誘導するための入口に過ぎません34。
社会の副業需要を悪用
コロナ禍以降、副業需要が高まる中で、「簡単に稼げる」「誰でもできる」といった甘い言葉を使って、経済的に困っている人や副業初心者をターゲットにしているのです。SNS広告やLINEを使った勧誘も、その一環です4。
実際の被害事例と口コミ
- 「写真を送るだけかと思ったら、アフィリエイト作業をやらされた」
- 「フォロワーは増えたが、外国人や無関係な人ばかりで全く稼げない」
- 「高額なサポートプランを契約させられ、借金までさせられた」
- 「返金を申し出たが、全く応じてもらえなかった」
- 「契約後はサポートがなくなり、連絡も取れなくなった」
これらの口コミや体験談は、決して一部の例外ではなく、多くの被害者が同じような目に遭っています124。
私が強くおすすめしない理由
- 広告内容と実態が大きく乖離している
- 収益の仕組みや実績が一切不明
- 高額な費用を請求されるリスクが非常に高い
- 返金保証はほぼ機能しない
- 個人情報の悪用やサポート放棄など、運営の誠実さが全く感じられない
私はこれまで多くの副業案件を見てきましたが、ここまで悪質な手口はそう多くありません。株式会社ROADのフォトチェッカー・フォトリッチは、まさに「返金必至」と言えるほど危険な案件です。
まとめ:絶対に慎重になってほしい
最後に、私から強くお伝えしたいのは「株式会社ROADのフォトチェッカー・フォトリッチには絶対に手を出さないでください」ということです。
「写真を送るだけで稼げる」「今すぐ10万円」などの甘い言葉に惑わされず、冷静に情報を精査し、少しでも怪しいと感じたら絶対に登録・契約しないことが自分の身を守る最大の防御策です。
すでに被害に遭ってしまった方も、諦めずに消費者センターや専門家に相談し、返金請求や被害回復に向けて行動してください。
あなたの大切なお金と時間を守るため、どうか慎重な判断をしてください。
【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!
「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!
ご存知でしたか?
実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。
「じゃあ副業を諦めろってことなの?」
いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。
・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる
このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!
そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。


「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!



これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

