合同会社nextのLINEかんたん診断は危険?副業詐欺の真実を暴露!

副業サステナブル管理人の愛です!!
もし調査してほしい副業・投資案件のリクエストがあったらLINEでお送りください!

「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。

今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。

  • 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
  • ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
  • プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺

少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。

今回取り上げるのは、合同会社nextが提供している副業系商材「LINEかんたん診断」です。

現時点では情報が不足しているため、注意を促す内容となります。

新たな情報が入り次第、随時更新していく予定です。

結論:稼げない可能性が高い

特に、今後このサービスを購入しようと考えている方や、すでに利用している方には、ぜひ参考にしていただきたい内容です。

目次

LINEかんたん診断は詐欺なのか?

広告では「未経験者歓迎」「安心安全、性別年齢不問」「初日から収入が得られる」といった文言が並び、期待感を煽っています。

しかし、私が受け取った相談内容を考慮すると、この副業は決してお勧めできるものではありません。

合同会社nextは「副業診断ナビ」や「AI副業」といった他の商材も展開していますが、ネット上での評判は非常に悪く、こうした会社が提供する副業には手を出さない方が賢明です。

契約後に後悔することがあれば、クーリング・オフが最も手っ取り早い解決策です。契約書に記載されているクーリング・オフの期限を確認してください。

ただし、悪質な業者が誠実に対応するとは考えにくいため、最初から返金請求に特化した専門家の助けを借りる方が、問題解決が早いでしょう。

LINEかんたん診断の勧誘手法

まず、広告に掲載されているアンケートに回答することから始まります。

質問内容は以下の通りです。

性別を教えてください。

  • 月にいくら稼ぎたいですか?
  • 副業に使える時間はどれくらいですか?
  • 過去に副業の経験はありますか?
  • スマホやパソコンの操作は得意ですか?
  • 作業に使える時間は1日どのくらいですか?
  • 身内や会社に副業を隠したいですか?
  • 副収入で目指したい収入額はいくらですか?
  • 副業での収入は何に使いたいですか?

私が「1日の作業時間は30分~1時間で収入額50万円以上」と欲張ってみると、「スマホ一つでできる副業がピッタリです!」と返答され、詳細を知るにはLINEを追加する必要があると言われました。

紹介された副業は以下の5つです。

  • WEBデザイン
  • WEBマーケティング
  • プログラミング
  • アフィリエイト
  • 物販

しかし、「WEBデザイン」や「プログラミング」が「未経験者歓迎」とは一体どういうことなのでしょうか?

悪質な手口のポイント

以下のような点に注意が必要です。

  • 内容が不明なままガイドブックの購入が参加条件となる。
  • 電話で初めて仕事内容やサポートプランの説明を受ける。
  • サポートプラン契約のために消費者金融からの借入を指示される(クレ・サラ強要商法)。
  • 借入審査が通りやすくなるように申請内容の改ざんを指示される。

合同会社next(ネクスト)について

合同会社nextの会社概要を見てみましょう。

  • 会社名: 合同会社next(ネクスト)
  • 責任者: 佐藤貴之
  • 所在地: 東京都港区南青山2丁目2番地15号

ネット検索をしても、会社の公式サイトは見つかりませんでした。法人登記を確認すると、2021年に設立された比較的新しい会社です。

合同会社nextの所在地はどこか?

設立当初は世田谷区にありましたが、2022年に現在の住所に移転しています。

現住所は、青山一丁目駅から徒歩2分の場所にある「ウィン青山」というビルです。しかし、こちらはバーチャルオフィスとしても登録可能なため、実際の所在地は不明です。

合同会社nextの責任者の正体は?

残念ながら、責任者の特定には至りませんでした。

LINEかんたん診断に関する意見

この業者の勧誘方法には問題があると感じます。サイトの広告は誇大広告の疑いが強いです。

他に紹介されている副業、特にプログラミングに関しては「目指せる収入が30万円から200万円以上」とありますが、初心者が気軽に取り組めるとは思えません。

副業の説明時に、確実にいくら稼げると断定して勧誘している場合、これは断定的判断の提供行為に該当する可能性が高いです。

また、実際の数字とは異なる情報を伝えている場合、不実告知行為にも該当する可能性があります。

消費者が誤解を招く情報を与えられたり、困惑させられた場合、その契約は取り消せる可能性があります。

【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!

「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!

ご存知でしたか?

実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。

「じゃあ副業を諦めろってことなの?」

いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。

・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる

このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!

そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。

「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!

これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次