「この案件、怪しい!」と思った方へ。
もし、安全かどうかを知りたい方は、私のLINEにお越しください!
200件以上の「副業」「投資」案件の徹底調査をしてきた私が、無料で何でもお答えしています。
……最初に言っておきます。
今の世の中は、「副業詐欺」「投資詐欺」と呼ばれるものが非常に多く存在しています。
- 稼げると謳いながら実は全く稼げない副業詐欺
- ポンジスキームと呼ばれる投資詐欺
- プロダクトローンチという集客方法を巧みに利用した詐欺
少しでも違和感を抱いたら、私にご連絡ください。
飯田祐吾のスマホブランド品物販とは何か
飯田祐吾が主催する「スマホでブランド品物販」は、スマートフォン一つで海外ブランド品を仕入れて転売し、利益を得ることができると謳う副業案件です。株式会社JAPAN TRADE COMPANYという法人名義で展開されており、SNSやインターネット広告を通じて「誰でも簡単に稼げる」「在庫リスクなし」「初心者歓迎」といったキャッチコピーで多くの人を集めています。
しかし、実際のビジネスモデルや講座内容は非常に不透明で、具体的なノウハウや成功事例、実績データがほとんど公開されていません。さらに、参加者が増えることで同じ商品が同じ販路に大量に出回り、価格競争が激化して利益が出にくくなるという根本的な問題も指摘されています。
飯田祐吾と株式会社JAPAN TRADE COMPANYの実態
飯田祐吾の経歴と信頼性
飯田祐吾氏は、かつて妹のために起業を決意し、物販ビジネスで成功したというストーリーを前面に出しています。しかし、ネット上では彼の信頼性について懐疑的な声が多く、過去にも情報商材や物販系ビジネスで悪評が目立っています。特に、株式会社JAPAN TRADE COMPANY自体が設立間もなく、運営実態や企業としての信頼性に疑問が残る点も多いです。
ビジネスモデルの問題点
「スマホでブランド品物販」では、飯田祐吾独自のテンプレートや動画教材が提供されるとされていますが、その内容は曖昧で、実際に稼げたという利用者の声や具体的な成功事例は確認できません。講座内で紹介される「儲かる商品」や「独自のリサーチ方法」も、参加者が同じ手法で同じ商品を同じ販路に出品することになるため、すぐに価格競争が激化し、利益が出なくなることは容易に想像できます。
また、「仕入れ資金0円」「在庫リスクなし」といった謳い文句も、実際には在庫リスクや売れ残りリスクが高く、初心者が簡単に利益を出すのは極めて難しいビジネスモデルです。
詐欺疑惑と法的リスク
消費者被害の実例
飯田祐吾や株式会社JAPAN TRADE COMPANYに関しては、以下のような消費者被害が報告されています。
- 購入した商品が届かない
- 届いた商品が偽物だった
- 高額な初期費用や情報商材を購入させられる
- 実際には稼げない、利益が出ない
特に、SNSやネット広告で「簡単に儲かる」と過剰に宣伝し、実際のサービス内容や商品の品質が伴っていないことが大きな問題となっています。
法的な観点からのリスク
このようなビジネスモデルは、特定商取引法に抵触する可能性が高いと指摘されています。特に、虚偽や誇大な広告表現、必要な情報開示の不備がある場合、法的責任を問われるリスクがあります。実際に、特商法に基づく必要な情報が十分に開示されていないという指摘もあり、消費者が安心して取引できる環境が整っていないのが現状です。
評判・口コミの実態
肯定的な口コミは見当たらない
私が調査した限り、飯田祐吾の「スマホでブランド品物販」に関して、実際に稼げた、満足したという肯定的な口コミや評価はほとんど見当たりません。むしろ、以下のようなネガティブな評判が目立ちます。
- 「商品が届かない」「偽物が届いた」
- 「高額な費用を払ったのに稼げなかった」
- 「サポート体制が不十分」
- 「広告と実態が全く違う」
口コミから見えるリスク
参加者が増えれば増えるほど、同じ商品が同じ販路に溢れるため、価格競争が激化し利益が出なくなるという根本的な問題も指摘されています。また、売れない在庫を他人に高額で引き取らせることで運営側が利益を得ているのではないかという疑念も根強いです。
参加をオススメしない理由
私がこの「スマホでブランド品物販」への参加をオススメしない理由をまとめます。
- ビジネスモデルが不透明で、実際に稼げたという実績が確認できない
- 価格競争や在庫リスクが高く、初心者には非常に厳しい
- 過剰な広告や誇大な表現が多く、法的リスクも高い
- 運営会社や主催者の信頼性に疑問が残る
- 消費者被害や詐欺被害の報告が複数存在する
副業や物販ビジネスに興味がある方は、安易に「簡単に儲かる」「誰でもできる」といった謳い文句に惑わされず、必ず複数の情報源を調べ、慎重に判断することを強くオススメします。
まとめ
飯田祐吾の「スマホでブランド品物販」は、一見すると手軽に始められて大きな利益が得られるように見えますが、実態は非常にリスクが高く、詐欺被害や消費者被害の報告も多い危険な案件です。講座内容やビジネスモデルの不透明さ、運営会社の信頼性の低さ、具体的な成功事例の不在、そして法的リスクなど、参加を検討する上で慎重にならざるを得ない要素が揃っています。
私自身も、こうした副業案件には絶対に手を出さず、冷静に情報収集と判断を心がけています。もし既に参加してしまった場合は、消費者センターや専門家への相談も検討し、被害を最小限に抑える行動を取ることを強く推奨します。
「簡単に儲かる」「誰でも成功できる」といった甘い言葉には、必ず裏があります。大切なお金と時間を守るためにも、十分に注意し、慎重な判断をしてください。
【結局詐欺案件なのか?】私なりの結論お伝えします!
「結論、これが詐欺案件なのか教えて!」という人へ。
徹底調査の結果、私なりの結論は出ていて、今すぐにでも皆様にお伝えしたいのですが、
残念ながらここはネット上なので、はっきりとしたことは言えません……!
私のLINEに来てくれた人には結論をお伝えしています!
ご存知でしたか?
実は、世の中の「稼げる」と謳われている副業や投資案件は、95%が偽物なんです!
それほど、現在の日本では悪質案件で溢れかえってるのですね。ひどい世の中になったものです……。
「じゃあ副業を諦めろってことなの?」
いえ、そんなことはありません!
中には本当に稼げる優良案件がまだたくさんあるんです。
・基本的にお金がかからない
・継続的な収入が得られる
このような副業を、私は持続可能な副業って呼んでます。そんな優良案件が、まだまだ世の中にはあるんです。
なので、重要なことは、優良案件の情報が世に出たときに、それを逃さず波に乗っちゃうことです。
私も情報収集を続けて、月収100万円を稼ぐことができるようになりました!
そこで、私の公式LINEでは、最新の稼げる副業情報が手に入ったとき、どこよりも早くお伝えします。
逆に、危険な案件の情報も随時お伝えしてます。


「この案件は大丈夫なの?」という質問にもお答えしているので、気軽にメッセージくださいね。
掲示板みたいな感じで使ってください!



これからは情報共有の時代です!
一人で悩むのではなく、どんどん相談や共有していきましょう。
私のLINEコミュニティーでは100万円以上稼げるようになった方が数人出てきています。(みんなどんどん私を越していく……)
これからも「持続可能な副業」をモットーに、情報収集してまいりますっ!
気になるよって方は、相談料とかお金は一切とらないので、LINE友だち登録待ってますっ!

